Pips-bang Logo

ピップスバン!
pips値から損益金額を計算します

利用規約

第1条 規約の適用

本Webサイト Pips-ban!(以下、「本サイト」とします)の利用にあたり、本サイトの運営者(以下、「運営者」とします。)と、本サイトの利用者(以下、「ユーザー」とします。)との間に適用される条件を定めるものです。

運営者は、ユーザーが本サイトを利用したときには、本規約の全ての記載内容について同意しているものとみなします。

第2条 規約の変更

運営者は、ユーザーの承諾を得ることなく、いつでも、本規約の内容を変更することができるものとし、ユーザーはこれを異議なく承諾するものとします。

運営者は、本規約を変更するときは、その内容について運営者所定の方法によりユーザーに通知します。

前項に定める変更の効力は、運営者が前項の定めに従い通知を行なった時点から生じるものとします。

ユーザーは、本規約の変更後、本サイトを利用した時点で、変更後の本利用規約に異議なく同意したものとみなされます。

第3条 個人情報等の取り扱い

運営者は、ユーザーの個人情報を、運営者が別途定める「プライバシーポリシー」に基づき、適切に取り扱うものとします。

第4条 コンテンツの取り扱い

本サイトで提供される全てのコンテンツに関する権利は、運営者または正当な権限を有する第三者が有しており、ユーザーに対して何らの権利の譲渡及び許諾を行ないません。

第5条 禁止事項

ユーザーは、本サイトの利用にあたり、以下の各号に定める行為を行なってはならないものとします。

  • 運営者または第三者の著作権、知的財産権、プライバシー権、肖像権、人格権などの権利を侵害する行為、またはそのおそれのある行為
  • 法令等に違反する行為、またはそのおそれのある行為
  • 公序良俗に反する行為、またはそのおそれのある行為
  • 本サイトにより利用しうる情報を改ざんまたは消去する行為
  • 本サイトの提供を妨害する行為、またはそのおそれのある行為
  • 第三者の通信に支障を与える方法もしくは態様において本サイトを利用する行為、またはそのおそれのある行為
  • 運営者または第三者の設備等の利用もしくは運営に支障を与える行為、またはそのおそれのある行為
  • 不正アクセス、クラッキング、アタック、ウィルスの配布・発信、その他運営者または第三者の運用するコンピュータや業務に支障を与える行為、またはそのおそれのある行為
  • 本サイトに含まれるソフトウェア情報および著作物について、リバースエンジニアリングなどの行為
  • その他、運営者が不適切と判断する行為

第6条 サービス利用の停止

運営者は、ユーザーが以下の各号のいずれかに該当する場合、ユーザーに対する通知・催告その他の手続きを要することなく、当該ユーザーのサービス利用の停止を行うことができるものとします。

運営者は、本条の規定により当該ユーザーのサービス利用を停止したことに関して、ユーザーに対してその理由を開示する義務を負わないものとします。

  • ユーザーが本規約等に違反し、または違反するおそれがある場合
  • その他、運営者が必要だと判断した場合

第7条 ユーザーの責任

ユーザーは、本サイトの利用に必要な通信機器・ソフトウェア・インターネット回線など必要なものは全て、自らの費用負担にて用意するものとします。

ユーザーは、ユーザーによる本サイト利用に関連して運営者が直接的または間接的に損害を被った場合(運営者が第三者から損害賠償等の請求をされた場合を含みます)、運営者に対して訴訟費用および弁護士費用を含む損害を賠償するものとします。

ユーザーは、ユーザーによる本サイト利用に関連して運営者または第三者に対して訴訟、クレームその他請求がなされた場合、ユーザーの負担と責任をもってこれらの請求等を解決し、運営者または第三者を免責するものとします。

第8条 不保証

運営者は、本サイトおよび本サイトを通じてユーザーに提供される情報について、その正確性、信頼性、目的適合性、その他一切の事項について保証いたしません。

第9条 免責

運営者は、本サイトの利用、内容変更、終了、中断(アクセス過多、その他予期せぬ原因による障害等を含みます)によって生じた損害、第6条の定めに従いユーザーのサービス利用を停止したことによる損害、その他本サイトに関連してユーザーおよび第三者に生じたいかなる損害(間接損害や逸失利益を含みます)について、それらの予見可能性の有無にかかわらず一切の責任を負いません。

前項の規定は、運営者に故意または重過失がある場合、または本サイトに関する運営者とユーザーとの間の契約が消費者契約法上の消費者契約に該当する場合には適用しません。

第10条 権利義務譲渡の禁止

ユーザーは、本サイト等の利用に関する権利義務ないしユーザーの地位について、運営者の事前の書面による承諾を得ることなく、第三者に対して譲渡、貸与し、または、担保の提供を行なってはなりません。

第11条 連絡方法

本サイトに関するユーザーから運営者への連絡は、本サイト内のお問い合わせフォームからの送信または運営者が指定する方法により行うものとします。

第12条 分離可能性

本規約の一部が違法、不当、その他何らかの理由により無効であると断定された場合であっても、本規約の他の部分は、継続して完全に効力を有するものとします。

第13条 準拠法

本規約は、日本法に準拠し、日本法に従って解釈されるものとします。